国立文楽劇場

国立文楽劇場


国立文楽劇場 データと概要

竣工年1983年
階数/高さ地上5階・地下2階
延べ床面積13,211㎡
建築主建設省近畿地方建設局・国立文楽劇場
設計黒川紀章建築都市設計事務所
施工竹中工務店・錢高組

1984年に開館した文楽専門の国立劇場。日本芸術文化振興会が運営している。 黒川紀章の設計で、竹矢来や唐破風を抽象化した意匠を外装に取り入れている。 客席は文楽劇場が753席、小ホールが159席。 公演形態に応じて出語り床や花道の設置に対応し、舞台機構を柔軟に運用している。

敷地は旧・大阪市立高津小学校跡地。 1990年に公共建築賞最優秀賞を受賞し、劇場建築としての完成度が評価されている。 最寄りは日本橋駅で、7号出口から徒歩1分となっている。

2025年の上演作品の一部

作品 会期 構成・備考
仮名手本忠臣蔵 1/3~1/26 道行旅路の嫁入/雪転しの段/山科閑居の段(第2部)
義経千本桜(通し) 4/5~4/30 仙洞御所・堀川御所/伏見稲荷・渡海屋・大物浦/道行初音旅・河連法眼館
西遊記《完結篇》(夏休み文楽特別公演) 7/19~8/12 流沙川/〈解説〉文楽ってなあに?/火焔山より芭蕉洞/祇園精舎
曾根崎心中(爽秋文楽特別公演 C) 9/6~10/14 生玉社前の段/天満屋の段/天神森の段

  • 国立文楽劇場2
    2.
  • 国立文楽劇場3
    3.
    • 写真3入り口

国立文楽劇場の地図とアクセス

最寄り駅【駅出口】からの所要時間

Yahoo!地図情報より

日本橋駅(Osaka Metro堺筋線・千日前線)-1分[7号出口]
近鉄日本橋駅(近鉄難波線)-1分[7号出口]
谷町九丁目駅(Osaka Metro谷町線・千日前線)-9分

所在地

大阪府大阪市中央区日本橋1-12

周辺建物リスト



◆写真の使用について (c)2006-2025 bb-building.net
※現況と異なる場合があるので最新情報は公式サイト等でご確認下さい
TOP