野田阪神駅前にある阪神電気鉄道の本社オフィス。 1992年、同社のバス車庫跡地を再開発し、WISTE(野田阪神ビル)とともに完成した。 なお、株式会社阪神タイガースは甲子園球場クラブハウス(兵庫県西宮市)に本社を構えている。
阪神電気鉄道
1899年創業の私鉄で、大阪~神戸間を結ぶ阪神本線を中心に運行。都市間電気鉄道の先駆けとして1905年に営業開始し、現在は阪急阪神ホールディングスの完全子会社。
鉄道事業のほか、甲子園球場・阪神タイガースなどスポーツ・レジャー事業も展開する。
項目 | 数値 |
---|---|
営業キロ | 48.9キロ |
駅数 | 51駅 |
在籍客車数 | 356両 |
年間輸送人員 | 235,090千人 |
鉄道収益 | 約382億円 |
順位 | 駅名 | 乗降人員(人/日) | ごく簡単な駅概要 |
---|---|---|---|
1 | 大阪梅田 | 159,663 | 阪神本線の起点ターミナル。JR大阪駅・Osaka Metro・阪急と接続。 |
2 | 神戸三宮 | 107,270 | 神戸の主要ターミナル。JR・阪急・地下鉄・ポートライナーに接続。 |
3 | 甲子園 | 53,843 | 阪神甲子園球場の最寄り駅。試合開催時に増加。 |
4 | 西宮 | 46,673 | 西宮市中心の駅。駅直結の商業施設「エビスタ西宮」を併設。 |
5 | 西九条 | 40,831 | 阪神なんば線の駅。JR大阪環状線・桜島線(USJ方面)への乗換拠点。 |
出典:駅別乗降人員は『ハンドブック阪神』(2023年11月の1日平均)