JR東日本 本社ビル

JR東日本 本社ビル


JR東日本 本社ビル データと概要

竣工年:1997年
高さ:地上28階・地下4階 最高部高さ150.15m
延べ床面積:79,070㎡
建築主:東日本旅客鉄道
設計:新本社ビル設計共同企業体(日建設計+JR東日本建築設計)
施工:新本社ビル建設工事共同企業体(鹿島・鉄建建設・大成建設・小田急建設)

新宿駅新南改札に隣接するJR東日本の超高層オフィス棟。高さは150m。 1997年の竣工にあわせ、旧本社があった丸の内から移転した。

ビルを開発するにあたり、小田急と協力して街区を再編。 JR東日本本社ビル、小田急サザンタワー、商業施設に加えて歩行者空間が一体的に整備され、駅前の回遊性を飛躍的に高めた。

JR東日本(東日本旅客鉄道)
1987年に国鉄分割民営化で発足し、東京・東北・甲信越など17都県を営業エリアとする国内最大の鉄道事業者。 2025年3月期の鉄道利用者数は1日平均約1,290万人で、営業キロは7,457.6km。駅数は1,662駅、保有車両数は約12,300両。

JR東日本 2023年度 1日平均乗車人員 上位5駅
順位 駅名 1日平均乗車人員 備考
1 新宿 650,602人 世界最大級の乗降客数を誇るターミナル。JR・私鉄・地下鉄が集中。
2 池袋 489,933人 東武・西武・地下鉄と接続。商業施設が密集する副都心の中心駅。
3 東京 403,831人 新幹線の起点であり、全国交通の要。丸の内・八重洲口に大型施設が並ぶ。
4 横浜 362,348人 神奈川県最大の駅。JR・私鉄・地下鉄が乗り入れ、商業・観光拠点としても機能。
5 渋谷 314,059人 再開発が進む若者文化の中心地。複数路線が交差する交通・情報拠点。

  • JR東日本 本社ビル2
    2.
  • JR東日本 本社ビル3
    3.
  • JR東日本 本社ビル4
    4.
    • 写真1自社グループのみで使用する本社ビルとしてはJR7社の中で最も高い(ホテル併設等ではJR東海本社のJRセントラルタワーズが最高峰)
    • 写真2JR新宿駅側から見る
  • JR東日本 本社ビル5
    5.
  • JR東日本 本社ビル6
    6.
    • 写真5小田急サザンタワー(左)とJR東日本本社ビル

JR東日本 本社ビルの地図とアクセス

最寄り駅【駅出口】からの所要時間

Yahoo!地図情報より

1.新宿[A1(都営線)](3分) 2.新宿[4(都営線)](4分) 3.新宿[JRサザンテラス口(甲州街道方面)](6分)

所在地

東京都渋谷区代々木2丁目2-2

周辺建物リスト



超高層ビルGallery


 トップ
◆写真の使用について (c)2006-2025 bb-building.net
※現況と異なる場合があるので最新情報は公式サイト等でご確認下さい