国会議事堂の裏手に並ぶ3棟の議員会館のうち最も南側に立っており、総理官邸に隣接する。 2012年竣工(議員棟は2010年開館)。老朽化・狭隘化が課題になっていた旧議員会館の建て替え事業を、民間の資金・ノウハウを活用したPFI手法で実現した。 衆議院議員の議員事務室などがおかれる。
低層棟の規模が大きく、また地下5階にエネルギー施設を収めるため、第二議員会館、参議院議員会館よりも建物規模が2割ほど大きくなっている。
衆議院
衆議院は日本の国会を構成する下院で、1890年に設立。定数は465人、任期は4年だが解散制度があり、民意を反映しやすいとされる。
小選挙区比例代表並立制で選出され、内閣不信任決議権や予算先議権など参議院より強い権限を持つ。首相指名や法律案の再可決でも優越が認められている。
衆議院議員総選挙(第48回~第50回)政党別当選者数
政党 | 2017年10月22日 第48回 |
2021年10月31日 第49回 |
2024年10月27日 第50回 |
---|---|---|---|
自由民主党 | 284 | 261 | 191 |
立憲民主党 | 55 | 96 | 148 |
希望の党 | 50 | ||
日本維新の会 | 11 | 41 | 38 |
国民民主党 | 11 | 28 | |
公明党 | 29 | 32 | 24 |
日本共産党 | 12 | 10 | 8 |
れいわ新選組 | 3 | 9 | |
社会民主党 | 2 | 1 | 1 |
参政党 | 3 | ||
日本保守党 | 3 |